fc2ブログ

祇園精舎の鐘の声

諸行無常の響きあり

「『***』によれば」

「『***』によれば」とやたら史書の名前を挙げているのが目に付く。
と2chで書いたら

>あーそれね。論文を書く時のテクニックさー。
>他人の論文を引き写すくせしてその名は出さず、
>出典は○○であると原典の名だけを挙げておく。
>学者も作家も同じネー
------
>「司馬遼太郎によれば」って書いておけばよかったってことかいw


とレスがあった。ワロタ。ということで以下。

-池宮『平家』上巻より-
「前大蔵卿、藤原長成をお呼びなされてはいかがですか」
「?……ああ、あの寝腐れ殿か」
(略)藤原長成は正四位下、名門の出だが夜を徹して読書にふけり、寝腐れ姿で登庁するためそう渾名された。

-2ch的意訳-
「前大蔵卿、藤原長成をお呼びなされてはいかがですか」
「?……ああ、あの寝腐れ殿か」
藤原長成は藤原氏傍流であり詳しい史料は殆ど残っていないが、
我が敬愛する司馬遼太郎の「義経」によれば、
どことなく様子が貧相でいつも寝起きの面のように冴えないので寝腐れ殿という渾名もあった
そうだ。

--------
寝腐れ殿」という司馬氏の多分創作が池宮氏はよほど気に入ったらしく
『平家』というより『寝腐れ殿』とタイトルを変えた方が良いのではと
思うくらいの連呼ぶりですw
スポンサーサイト



  1. 2003/04/27(日) 23:57:30|
  2. 池宮彰一郎|盗作
  3. | トラックバック:0
次のページ

カレンダー

03 | 2003/04 | 05
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -

月別アーカイブ

最近の記事

カテゴリー

リンク

プロフィール

白旗

Author:白旗

軍記物を読むのが好きな
ただの清和源氏オタクです。

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

RSSフィード

最近のトラックバック